田舎暮らし

日本ミツバチの蜂蜜を採取しました

今年も、10月半ばからキウイフルーツの収穫が始まりました。今年の出来をチェック中の娘 去年の春、日本ミツバチの巣箱を畑に設置しました。ありがたいことに、そこにずっと蜂が居着いているのですが、巣の中の蜜を採取しないまま、気づいたら1年...
田舎暮らし

今年の野菜づくりを振り返る

娘は1歳半を過ぎ、一緒に畑に出かけて遊ぶことも増えました。鶏に(こわごわ)餌をやっているところです 鶏が産んだばかりの温かい卵。まだ鶏と卵の関係はわからないでしょうが、まずは体験・体感させることが大事だと思っています 早朝トマ...
田舎暮らし

山のきのこと猪肉、かぼちゃでつくる健康食「ほうとう」

秋の農繁期には、よく「ほうとう」を作ります。何しろ煮込むだけでカンタン。たくさんの野菜、蛋白質、炭水化物がいっぺんに摂れる。残った汁にご飯を入れたりしても美味しい。食事づくりにあまり時間を割けないときでも健康的なご飯が食べられるので、今山...

映画「SEED〜生命の糧〜」を観ました

今月1日、パルシステム山梨主催の映画上映会にてドキュメンタリー映画「SEED〜生命の糧〜」を鑑賞してきました。 20世紀中に、90%以上の種子が消滅したこと。種子の多様性が失われつつあること。遺伝子組み換え種子によって莫大な...

一年の健康を願い「ルネサンスごはんのおせち」を毎年作っています

年末に一度雪が降った三富の畑。奥に見えるのは花豆栽培用の棚です 2020年を迎え、いかがお過ごしでしょうか。今年も本多農園は、食べる人の健康のもととなる農産物を作っていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 さ...

花豆を莢ごと食べてみると…???

11月ももう終わりですが三富はいまだに霜が降りず、今日などは20℃を超える気温でした。こんな天候なので、いまだに収穫できる花豆がぽつぽつと残っており、ほぼ葉が落ちた畑でそれらをかき集めています。さて、ヨーロッパでは青い莢の花豆を莢ごと食べ...

レシピ・とら豆の甘煮

今年から栽培を始めたとら豆。「煮豆の王様」と呼ばれているこの豆を実は食べたことがなく(!)、初めて料理してみました(今年はまだあまり収量が多くないので、購入した豆で)。 虎豆は、煮ても模様がぼんやりしないのが不思議 以下、覚書...

わらびの冷凍保存の方法

ここ三富も、朝の気温が5℃まで下がるようになりました。今年は長い期間採れていたトマトやズッキーニもさすがに枯れ始めたので、冷凍庫に保存していたわらびを解凍し、おかずの一品にしました。 あく抜きしたわらびを、水に浸かった状態で...