今年最初のキノコ採り

8月後半が薄ら寒かった今年の夏。

キノコの出も早いのでは?と考え、キノコの師匠と今年最初のキノコ採りに行きました。

採りに行った標高は大体1000m~1500m。狙いはイグチ系のキノコです。

コナラ中心の雑木林から捜索

まずは、キノコの出具合を確認するため、広葉樹の雑木林内を歩きます。

チチタケを発見しました。

地中に埋まっているように生えています

夏のキノコです。名前の通り、傷をつけると乳のような液体を流します。

触った感触は硬く、あまりキノコのようではありません。

生えている時期や特徴から、見分けがつきやすいキノコですね。

この場所では、その他の雑キノコが生えていることを確認したので、もう少し標高を上げれば狙いのキノコもあるかもしれない(師匠談)ということで移動しました。

採れたのはわずかにこれだけでした。若干寒かったとはいえ、まだ早かった模様。

沢沿いに生えていたヌメリスギタケモドキを採り、本日は終了としました。

このキノコは、ヤナギに生えるので分かり易いですね。

ヌメリスギタケモドキ

帰宅してから、チチタケ、ヌメリスギタケモドキでキノコ汁を作りました。

この汁は、翌日により味が出て楽しめました。チチタケは汁で食べると食感が非常に悪いと言う事で、網に入れて出汁だけとり楽しみました。

前評判通り、不思議な魚介を感じさせる出汁で、とても美味しかったです。